サルでもわかる老子・荘子

『荘子』『老子』をおもしろ・おかしくお伝えします

【荘子】逍遥遊(第九回)

なんじゃ? おまえさん。
まだ わしの話を 信用できんという顔をしておるのぉ。
フォッ、フォッ、フォッ。
よろしい、よろしい。
それじゃあ、もう一つ、例をあげるとしようかのぉ。


実はな、
あの 超有名な
殷の湯王(とうおう)が
賢者の棘先生からお聞きになったというお話も、
わしが今まで話してきたものと同じなのじゃよ。


ほれっ、それは こうじゃ。


「作物や草木が育たない北極の そのまた北には
不思議な海が広がるという。
そこは、人の手の及ばない 神聖な場所らしい。


その海には 魚がおるとされる。
その魚の大きさは、
ゆうに日本列島を超えるらしいが、
実際に、その大きさを正確に知るものは
一人もおらん。
ただ、その魚の名前が鯤(こん)と呼ばれることだけは
伝わっておる。


また、その海には 鳥がおるとされる。
その鳥は鵬(ほう)と呼ばれるらしい。
鵬(ほう)の体は 大山のように巨大で、
その翼は 空高く発達した積乱雲のように巨大である。


鵬(ほう)は その巨大な翼を使って つむじ風を起こし、
つむじ風に乗って 天高くまで上昇する。
その後、この世界の南の果てに向かって
移動を開始するらしい。


この話を耳にした
小鳥さんは、
思わず 笑ってしまった。


『チュン(笑)、チュン(笑)
鵬(ほう)さんは、
どうして そんなに大変なことをするの?


ボクなんか、
う~んと頑張って 飛び上がっても、
数メートルも上がらずに すぐに落下してしまうよ。


ボクは 草むらの間を 飛び回っているだけだけど、
それでも 立派に 飛んでいることには
変わりないよ。


鵬(ほう)さんは、
ホントに どうして そんなに大変なことをするの?
チュン(笑)、チュン(笑)』


住む世界が違うとは、
こういうことである。」

×

非ログインユーザーとして返信する